文字サイズ

色を変える

現在のページ
トップ > ケガ・病気 > 応急手当の手順|ケガ・病気|石狩北部地区消防事務組合ホームページ

応急手当の手順

※新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた市民による救急蘇生法についてPDFファイル(265KB)

心肺蘇生法の手順(成人)

(1)反応の確認

倒れている人の耳元で、「大丈夫ですか?」又は「もしもし」と声を掛けながら、肩を軽くたたきます。ただし、傷病者に近づくときは周囲の安全を確認してから近づきます。
交通事故の場合は、体をゆすったり、首を大きく動かさないようにします。

心肺蘇生法1反応の確認

(2)助けを呼ぶ

反応がなければ「誰か来てください!人が倒れています!」などと、大声で叫んで注意を喚起します
協力者がいれば、119番通報とAEDの手配をします。協力者がいない場合は、まず自分で119番通報を行います。小児・乳児の場合も同じです。

心肺蘇生法2助けを呼ぶ動作
「誰か来てください!人が倒れてます!」

心肺蘇生法2協力者に指示してる様子

「あなたは119番通報してください。」
「あなたはAEDを持って来てください。」

(3)呼吸の確認

普段どおりの呼吸があるかどうかを10秒で確認します。胸と腹部が動いていなければ呼吸が止まっていると判断します。

心肺蘇生法3呼吸の確認

(4)胸骨圧迫

普段どおりの呼吸を感じることが出来なければ直ちに胸骨圧迫を開始します。
回数は30回(1分間に100回以上の速さ)

心肺蘇生法4胸骨圧迫

胸骨圧迫の位置
胸骨圧迫の位置

傷病者と垂直な姿勢
傷病者と垂直な姿勢

(5)心肺蘇生法

人工呼吸のようす

1 気道確保

片手で傷病者の額をおさえながら、もう一方の手の指先を傷病者のあごの先端にあてて持ちあげます。
このような動作によって空気の通り道をつくる方法を「頭部後屈あご先挙上法」と呼びます。胸骨圧迫を30回続けたら、気道確保して、人工呼吸を2回行います。

2 人工呼吸

気道確保したまま、額に当てた手の親指と人差し指で傷病者の鼻をつまみます。
傷病者の口を自分の口で覆い、1秒かけて吹き込み胸が膨らむのを確認します。
これを2回行います。(成功失敗にかかわらず2回)終わったらすぐに、胸骨圧迫にうつります。
30回の胸骨圧迫が終わったら、人工呼吸を2回行います。
この胸骨圧迫30回と人工呼吸2回の組み合わせ(30:2)を救急隊やAEDが到着するまで繰り返します。

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。
本部

お問い合わせ先

  • 消防本部救急課
  • 〒061-3211 北海道石狩市花川北1条1丁目2番地3
  • TEL:0133-74-5399
石狩北部地区消防事務組合消防本部
〒061-3211 北海道石狩市花川北1条1丁目2番地3
TEL.0133-74-5119(代表)

Copyright © 2022 Fire and Disaster Management Agency. All rights reserved.