長時間停電の影響と考えられる消防用設備等の不備が多数報告されています
「北海道胆振東部地震に伴い」消防用設備等の破損の可能性があるほか、非常電源として蓄電池設備を用いている場合、停電復旧後、予備電源の劣化等により正常に充電されず、消防用設備等が有効に機能しなくなり、防火対策に支障を生じるおそれがあります。
このことを踏まえ、二次災害防止と今後の防火対策として、消防用設備等の自主的な点検により設備の機能維持および管理を確保するようお願いします。
予備電源の容量不足等により消防用設備等が作動しない場合に備えた対応。
(1)非常電源として蓄電池設備や非常電源専用受電設備等を用いている場合には、消防用設備等が作動しない場合に備えて、以下の対応を図ること。
ア 消火設備
※有効に機能しない可能性がある設備:屋内消火栓設備、スプリンクラー設備、ガス系消火設備など
対策
- 消火器等の設置場所および使用方法を再確認すること。
- スプリンクラー設備等の配管を確認すること。
- 特定施設水道連結型スプリンクラー設備、不活性ガス消火設備、ハロゲン化物消火設備などの自動消火設備については、手動による放出操作手順を再確認すること。
イ 警報設備
※有効に機能しない可能性がある設備:自動火災報知設備、ガス漏れ火災警報設備、非常警報設備など
対策
- 巡回等により、こんろその他火気使用設備や器具の火元の警戒を入念に行う等、火災の早期発見を図るとともに、連絡および周知体制を確保すること。
- 予備電源試験スイッチを操作し予備電源の状況を把握し、異常があれば消防用設備等保守点検業者などに連絡すること。
ウ 避難設備
※有効に機能しない可能性がある設備:誘導灯
対策
- 避難誘導体制および避難経路を再確認すること。
- 点検スイッチおよび充電モニターでバッテリー状況を確認し異常があれば消防用設備等保守点検業者などに連絡すること。
(2)自家発電設備の機能の確保
対策
- 非常電源として自家発電設備を用いている場合にあっては、常用電源復旧後、直ちに運転を停止(自動的に運転を停止するものを除く。)し、燃料の補給、潤滑油および消耗部品等を点検し、火災時の機能に支障のないように措置すること。
本部